いつもブログを見て頂きありがとうございます!
東青梅駅南口徒歩5分
「 L'ange de Fuji 」です。
本日も仕事や講習、プライベートをお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長時間放置することで髪が酸性に偏る→デメリット「部分禿げリスクが高まる※」
髪を脱色する際、活性酸素が発生→デメリット「皮膚や毛根の老化促進※」
カラー剤のアルカリ成分で髪が膨潤→デメリット「髪が傷みやすくなる、保湿力低下※※」
※活性酸素により、白髪や脱毛の速度を少し早める
※※毛根から毛先までの皮脂循環機構が壊れることで
商売なので基本的にデメリットを宣伝に挙げる事はありません
ですが、髪質や体調に関わることを無視するわけにはいきません
そこでデメリットからカラーを拾捨選択です
・安全性が高いとされている『ヘナ』
しっかり染めるために塗布して三時間放置が必要→デメリット「時間がかかる」
ですが、髪質や体調に関わることを無視するわけにはいきません
そこでデメリットからカラーを拾捨選択です
・安全性が高いとされている『ヘナ』
しっかり染めるために塗布して三時間放置が必要→デメリット「時間がかかる」
長時間放置することで髪が酸性に偏る→デメリット「部分禿げリスクが高まる※」
天然ヘナは明るいオレンジのみで
焦げ茶にするにはインディゴを混ぜる→デメリット「たで科(植物)アレルギーのリスク」
※髪が酸性に偏ると産毛が収斂
皮膚に埋没してそのまま成長(埋没毛)
周りの毛根を巻き込み育毛阻害になる
・広く一般に普及している『カラー(白髪染め含む)』
・広く一般に普及している『カラー(白髪染め含む)』
髪を脱色する際、活性酸素が発生→デメリット「皮膚や毛根の老化促進※」
カラー剤のアルカリ成分で髪が膨潤→デメリット「髪が傷みやすくなる、保湿力低下※※」
※活性酸素により、白髪や脱毛の速度を少し早める
※※毛根から毛先までの皮脂循環機構が壊れることで
皮脂が髪に行き渡りづらい(シャンプーでも成り得る)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
縮毛矯正やカラー、明るい白髪染め
パーマスタイルは 「L'ange de Fuji 」にお任せ下さい。
ご予約・お問い合わせは
TEL 0428-24-2881 mobile 090-5449-8834
MAIL lange-de-fuji@docomo.ne.jp