いつもブログを見て頂きありがとうございます!
東青梅駅南口徒歩5分
「 L'ange de Fuji 」です。
本日も仕事や講習、プライベートをお届けします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は飲酒が続く事によって
肝臓がグリコーゲン(脂肪=エネルギー)貯蓄を出来なくなる
つまり脂肪が身体に蓄積しやすくなる
血液はアルコールによる脱水、血液濃度が
ドロドロの血液は毛細血管を通りづらくなり
髪におきる影響をまとめると
飲酒→ビタミン不足で成長ホルモン阻害
忘年会、新年会でお酒を飲む方も多いのでは?
今回は飲酒が続く事によって
引き起こされる脱毛の仕組みについてです
アルコールは二段階の分解過程※があり
アルコールは二段階の分解過程※があり
1段階目でアセトアルデヒドという有害物質ができ
2段階目がアセトアルデヒドの分解です
※ビタミン類、他の栄養素が大量に消費される
※ビタミン類、他の栄養素が大量に消費される
分解しきれないと二日酔いなどになる
ビタミン類、他の栄養素は
ビタミン類、他の栄養素は
様々な種類、役割をしています
そのなかに肌、髪や爪など成長促進なども含まれます
つまり、お酒の飲み過ぎで肌荒れが起きる場合は
そのなかに肌、髪や爪など成長促進なども含まれます
つまり、お酒の飲み過ぎで肌荒れが起きる場合は
ビタミン類が消費されて不足している証拠
肌が荒れている時は髪も同じく問題が起きています
何が問題なのか
肌が荒れている時は髪も同じく問題が起きています
何が問題なのか
肝臓がグリコーゲン(脂肪=エネルギー)貯蓄を出来なくなる
つまり脂肪が身体に蓄積しやすくなる
血液はアルコールによる脱水、血液濃度が
上がっていく上に血中脂肪成分の割合が増えます
ドロドロの血液は毛細血管を通りづらくなり
頭皮に栄養が届きません
髪におきる影響をまとめると
飲酒→ビタミン不足で成長ホルモン阻害
血液循環が滞り栄養不足→白髪や脱毛の下地作り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
縮毛矯正やカラー、明るい白髪染め
パーマスタイルは 「L'ange de Fuji 」にお任せ下さい。
ご予約・お問い合わせは
TEL 0428-24-2881 mobile 090-5449-8834
MAIL lange-de-fuji@docomo.ne.jp